2016年の抱負!!!(保存版)

2015年卒年。
2016年入年。

こんにちは2016年 申年!!!(笑)
(友達から貰って気に入った画像 笑)

私は今年、年女ということもあって

人生で究極心に残る年にします。


2015年を振り返ってみると
別れと出逢いが1:3くらいの割合で
あったと思う一年だった。
それは仕事、恋愛、友達
すべてにおいていえること!

仕事面、勉学面、恋愛面
それぞれの反省すべき点と今後どうしていきたいか
つらつらと書き綴りたいと思う。

というのも、この3項目を今年すべて
充実させてやりたいと思うし
見直し、やることを明確にするため。

<仕事面>


自分のやりたい仕事が出来ている人は
本当に恵まれていると思う。

私は、今年本当にやりたい仕事というのは
実際出来なかった、、

けれども、やったことのない分野に
挑戦出来る機会があり
新鮮で、学べる機会があったことに
とても感謝しています。

でも、納得のいく成果が出せなくて
悔しいと思うことのほうが多かったかな。

やっている仕事は対人なため
信頼を損なうような振舞い、仕事ぶりを見せることで
顧客側に不信感を与えてしまう。

ネットで顔が見えないところでやり取りするよりも
信頼を構築しやすい分、
破壊することも簡単である。

そんなことを改めて感じさせられた。

その中で、自分に対しての
新しい気づきもあった。それは

「人と対面し、共に空間を創ることがすき」


昔から、自分の誕生日に自ら招待状を
振り撒き20人くらいでお祝いしたり、
自分の友達同士を知り合わせるための会をたくさん開いたり
コミュニティの場所をつくることが
だいすきだった、今思うと。

だから今年は、リアルコミュニティを
ビジネスと絡ませながら
何かサービスを立ち上げたいとも思ってる。

経営学部を出ても、やっぱり
実践的に勉強することが大切で
講義からは学べないことを社会に出て
意欲的に学びたい。

というか今後のために学ばないといけないとさえ思う。

それは、自分のためだけでなく
大学に対する最高のパフォーマンスやないかなって。

仕事を通じて、多くの人に貢献していきます。


<勉学面>


堀鉱一さんという方のblog記事内で

「読書は大切。30歳までは年間100冊読みなさい。教養を身に付け、人生を楽しくいきるために実行すべきことである。」

要約するとこういったことが紹介されている。

そう、細切れの時間を使ってでさえも
読書を意識的にし、
年間100冊(とは言わず本当はもっと!)
読もうと思う。というか読む。

正直、年間数冊しか読んでない私にとって
最初は大分意識しないと厳しいだろうね。

もう、今年で24歳になる。

30歳まで残り6年間で、600冊読めるチャンス!
30歳以降は忙しく、50冊しか読めないという計算らしく。。

私もそのように忙しくなってる予定。(笑)

となると、本当に限られた時間を
見逃すわけにはいかないよね,,

仕事面でも述べたように、
サービスを立ち上げたいと思ってるため
ビジネス書:小説:その他を
4:3:3の割合で読む。

年間100冊ということは、
月に8冊ほど、つまり週に2冊ほどで良いという計算。

そして、読んだら仕事上で使えそうなところを
まとめてクリップしておこうと思う。

たくさん吸収できますように。


<恋愛面>


2015年前半に、1年半ほど付き合った人と悲しい選択をした。

私には反省すべき点がたくさんある。

自分本意にならないこと。
我慢をおぼえること。
言葉を選ぶこと。
何より相手の幸せを考えること。

もっとある。


後半には幸せな出逢いがあり
年下とは言えども頼りがいのある男性と
お付き合いすることとなった。

この人と出逢ってから本当に楽しくて
全てがきらきらしていて、
なーんでも頑張れる気がした。

今年、仕事や勉強を頑張るにしても
かけがえのない存在になっていくんだと思う。
原動力というやつ。

正直別れは辛いもの。どんなときも。

けれども、別れあっての出逢いなので。
それに、今の方が確実に自立欲は向上してる。

本当に今の出逢いに感謝してます。
ありがとう!


この3つの項目を全て充実させていくことを
2016年の目標といたします。




0コメント

  • 1000 / 1000